北泉保育園 概要

標準時間認定/開園時間・時間外保育

月曜~金曜

7:00~19:00

土曜日

7:00~18:00
土曜日は希望保育になります。希望保育は、家庭での保育が都合により出来ない方の保育です。
規定保育時間は8:00~16:30です。時間外保育を希望の方は、月末に翌月の希望をとりますので申し込んでください。
時間外保育は長時間保育料金として、午後6時以降の長時間分を月末に累積計算して、1時間毎に500円で計算し翌月に集金させて頂きます。但し、上限金額を3,000円とします。

短時間認定/開園時間・時間外保育

月曜~金曜

8:30~16:30

土曜日

8:30~16:30
土曜日は希望保育になります。希望保育は、家庭での保育が都合により出来ない方の保育です。
規定保育時間は8:30~16:30です。時間外保育を希望の方は、月末に翌月の希望をとりますので   申し込んでください。
時間外保育は長時間保育料金として、朝7時から8:30、午後4時30分以降の長時間分を月末に累積  計算して、1時間毎に500円で計算し翌月に集金させて頂きます。但し、上限金額を5,000円とします。

慣らし保育

今までご家庭の方と生活されていましたお子様が、ひとりで集団生活の中に入るという事はとても大変なことです。保育園では「慣らし保育」を行い、保育士やお友達、園に少しずつ慣れる期間を設けています。
入園日から2週間は ---10:30~慣らし保育後のお迎えの時間に合わせて調節 3週間目から ---通常降園

給食

完全給食で主食だけでも白米以外にパン・うどん・スパゲティ・ラーメン・たき込みごはん・ピラフなど和洋中華でバリエーション豊富な献立となっています。毎日給食やおやつの時間がたのしみです。給食はうす味を、おやつは甘すぎないように心がけて作っています。

【昼食】全クラス完全給食 (3歳以上児は、月600円を主食代として集金させて頂きます)
【おやつ】 0・1・2歳児-午前9:15/午後14:40~/(時間外保育18:00) 3・4・5歳児-午後14:30~/(時間外保育18:00)
【土曜日】全クラス完全給食

保育料について

本庄市福祉部にて前年度の市民税金額により算出されます。 子育て支援課で自動引き落としの手続きを行います。

園からのお願い

【お願い】
迎えの際、代理の人が来る場合は、前もって連絡してください。
保育園では、毎月「園だより」を発行しています。行事、お知らせなど連絡しますのでご覧ください。
連絡帳をお渡ししますので、記入してください。 0・1・2歳児は食事・生活の様子など、毎日記入していただきます。
持ち物には、はっきりと名前を記入して下さい。
持病、又は子どもについての悩みや相談がある方は、いつでも保育士にお話し下さい。
【お願い】
迎えの際、代理の人が来る場合は、前もって連絡してください。
保育園では、毎月「園だより」を発行しています。行事、お知らせなど連絡しますのでご覧ください。
連絡帳をお渡ししますので、記入してください。 0・1・2歳児は食事・生活の様子など、毎日記入していただきます。
持ち物には、はっきりと名前を記入して下さい。
持病、又は子どもについての悩みや相談がある方は、いつでも保育士にお話し下さい。

一時預かりについて

利用内容

①家族や親の疾病
②家族や親の通院
③産前、産後
④断続的な仕事
⑤冠婚葬祭
⑥その他の理由でもお預かりできますのでご相談ください。

保育時間

月曜日~金曜日 午前8:00~午後5:00の間の必要な時間 (但し、土曜日や園の体制が整わない時は、原則としてお預かりしていません)

保育料

①4時間未満…1,400円
②4時間以上…2,200円
*昼食が入る場合は、食事代(200円)ミルクの場合は1回50円が加算されます。
*8時間を越える場合、30分につき100円が加算されます。

精算方法

1ヶ月毎の精算になりますので、その月の最終利用日に精算して下さい。

申し込み方法

電話で受け付け後、直接保育園に来て申し込みをして頂きます。その際、母子手帳をご持参下さい。
担当保育士と、日程やお子さんの生育暦について話をして頂き、申し込みとなります。
申請は1ヶ月毎になりますので、次の月もご利用される方は、再度申請書を提出して下さい。

一時預かり利用料と保育料無償化について

*【対象者と無償化される利用料】※「保育の必要性の認定」を受けた子どもに限る。
・3歳から5歳児までのすべての子ども⇒月額3.7万円まで
・0歳から2歳までの子どもで住民税非課税世帯⇒月額4.2万円まで
*保育の必要性は、父母それぞれが次の「保育を必要とする事由」に該当する場合に認定されます。
・就労 … 1か月において48時間以上の労働をしていること
・母親の出産 … 出産予定日のある月の前後各2か月間であること
・疾病等 … 疾病、負傷、障害などを有していること
・病人の看護 … 疾病や障害などを有する同居家族を、常時介護又は看護していること
・家庭の災害 … 災害の復旧にあたっていること
・求職活動 … 求職活動を行っていること(入所日から3か月間)
・就学 … 学校に在学している又は職業訓練を受けていること
・虐待やDVのおそれがあること
・上記に類する状態で、市長が認める場合であること
*一時預かり利用料の還付を受ける場合には、以下の申請書と、両親ともに次の証明書又は申立書、誓約書のいずれかを本庄市子育て支援課に提出し、認定がされた後からになります。下記の申請書はダウンロードして記入して頂くか、本庄市役所子育て支援課、保育園にあります。

〇 子育てのための施設等利用給付認定・変更申請書(法第30条の4第2号・第3号)
〇 就労(内定)証明書
〇 保育を必要とする申立書(勤務以外)
〇 保育施設利用に関する誓約書

当園概要

所在地

〒367-0025 埼玉県本庄市西五十子620-1

月曜~金曜

7:00~19:00

園舎配置図

アクセスマップ

苦情窓口設置について

社会福祉法第82条の規定により、保育園では利用者等からの苦情に適切に対応する体制を整えております。 保育園における苦情解決責任者、苦情受付担当者及び第三者委員を下記により設置し、苦情解決に努めておりますのでお知らせいたします。

1.苦情解決責任者 冨山 茂(北泉保育園園長)
2.苦情受付担当者 浅見 利恵(主任保育士)
3.第三者委員 齊藤 正明(行政書士)
4.苦情解決の方法
(1)苦情の受付 苦情は面接、電話、書面などにより苦情受付担当者が随時受け付けます。 なお、第三者委員に直接苦情を申し出ることもできます。
(2)苦情受付の報告・確認 苦情受付担当者が受け付けた苦情を苦情解決責任者と第三者委員(苦情申出人が第三者委員への報告を拒否した場合に除く)に報告いたします。第三者委員は内容を確認し、苦情申出人に対し て、報告を受けた旨を通知します。
(3)苦情解決のための話し合い苦情解決責任者は、苦情申出人と誠意をもって話し合い、解決に努めます。 その際、苦情申出人は、第三者委員の助言や立会いを求めることができます。 なお、第三者委員の立会いによる話し合いは、次により行います。
ア・第三者委員による苦情内容の確認
イ・第三者委員による解決案の調整、助言
ウ・話し合いの結果や改善事項等の確認
(4)都道府県「運営適正化委員会」の紹介本事業で解決できない苦情は、埼玉県社会福祉協議会に設置された運営適正化委員会に申し出ることができます。     
                    
令和4年度苦情受付件数 0 件

書類等の公表について

社会福祉法第59条の規定により、公表します。

(1)計算書類の公表  社会福祉法人の財務諸表等電子開示システムによりおこないます。
(2)定款、役員等名簿、報酬等の支給の基準

保育所自己評価

新保育所保育指針では、「保育所は、保育の質の向上を図るため、保育の計画の展開や保育士等の自己評価結果を踏まえ、当該保育所の保育内容等について自ら評価を行い、その結果を公表するよう努めなければならない。」ことが明記されています。よって、北泉保育園では、これに基づき検討し、保育所としての自己評価について、評価の項目、視点、方法および評価結果を下記のとおり公表するものとします。